システムエンジニアは仕事も種類もさまざまです
システム開発にも様々な種類の分野というものがあって、その分野に特化したシステムエンジニア(SE)というものが必要となります。このために、SEがそれまでとは異なる分野の仕事をしようとする場合には、新たな分野の仕事に必要なスキルを身に付ける必要があるわけです。
たとえば、メカトロニクス制御の分野で仕事をしてきたSEが、今度はWEBアプリケーションの分野で仕事をしようという場合には、WEBアプリケーションの開発に必要な知識やスキルを新たに身に付ける必要があることになります。この場合には、httpというWEBプロトコルやWEBサーバーに関する知識が必要になりますし、制御分野では必要のなかったWEB画面のデザインといったデザイン的な要素も必要になります。また、WEBアプリケーションの開発に使われる開発ツールやフレームワークを扱えるスキルを身に付けることも必要になるのです。
もちろん、従来の分野の仕事で身に付けた知識やスキルで応用することや流用することのできるものがあれば、それは新たな分野への転進においても十分に役に立つものとなるため、職務経歴書への記載や面談の際には大いにアピールするようにするべきです。同じシステム開発ではあっても、その分野が異なってくれば、システムエンジニアに求められる知識もスキルも異なったものとなるので、従来の仕事で得たものは最大限に活用しながらも新たな仕事に挑むという心構えで臨むことが必要になるのです。
最近のコメント